↓ホームページはこちらをクリック↓
最近のコメント

    個人レッスンを有効活用

    こんばんは。

    本日は久しぶりに新規のレッスンからのスタートでした。

    小学1年生の元気な男の子で、トライアスロンのキッズ大会のエントリー基準を目標に今月から猛特訓です!

    さて、今日はテーマからして思いっきり宣伝 です(笑)

    突然ですが、勉強の習い事は学習塾と家庭教師があると思いますよね?

    塾に通う理由としては

    「ランキングが出るので自分のレベルを比較しやすい」

    「学力によってクラスが分かれるので上を目指す意識を高められる」

    などなど、色々と理由があると思います。

    家庭教師を招く理由としては

    「自分のレベルに合った勉強を教えてもらえる」

    「わからない部分にすぐ対応してくれる」

    といった感じだと思います。

    その子に合った環境で学習できれば一番であり、何より結果が出ることが大前提です。

    水泳の個人レッスンも上記に挙げた理由がそのまま当てはまると思います。

    私の教えているお客様の中にはスイミングに通っている子もいて、初心者〜選手レベルまで個々に合わせたレッスンを行っています。

    スイミングでできない部分を個人レッスンで補うお客様が多いですね。

    また、夫婦一緒に楽しくレッスンを行っているお客様もいます。

    スイミングではどんなに仲良しでもレベルで分けられてしまいますからね。

    私のレッスンは基本的にどんなご要望にもお応えするスタイルですので、ぜひ一度ご相談ください!

    新しい可能性や目標づくりのサポートはお任せください!

     

     

     

    11月の予定を更新しました

    気がつけば10月、今年も残りわずかとなってきました。

    まだ夏の余韻が抜けない私ですが、日に日にバイクで受ける風が冷たくなってきています。

    11月の予定を更新しましたので、ご確認をお願い致します。

    夏以降、平日に固定のお客様が増えてきたので空き時間が少ない状態ですが場所によっては調整が可能な場合もございますので一度ご連絡を頂けたらと思います。

    先日行った平和台の水泳教室は過去最高の12名で練習しました!

    少しずつですが教室になってきています。

    現在オリジナル水着、キャップの制作も始めましたのでデザインが決まり次第HPに記載します!

    たくさんのご予約、お待ちしています!!

    コーチ研修会

    本日より3日間、研修の為お休みをいただいております。

    この研修は所有している水泳コーチ資格を更新する為の必須講習会であり、競泳会の先頭でご活躍されているコーチやトレーナーの先生からオリンピックでの話、最新のトレーニング理論などを勉強させていただく場となっております。

    指導をしているとつい自分の型にはまってしまいがちですが、このような講習会で違う先生の考え方や実際に行っているメニュー等を公開していただくことで新しい角度で見つめ直すことができます。

    1日しっかり勉強して、自分のレッスンに活かしていきたいと思います。

    お休みしてご迷惑をおかけしておりますが、10月よりさらにパワーアップしたレッスンをお届け致しますのでよろしくお願い致します!

     

    IMG_2169

    講習会にはたくさんのコーチが集まっています。

    ガラガラです

    ガラガラなのは私の予定ではありませんよ?(笑)

    冗談はさておき、今日は久しぶりにどしゃ降りの洗礼を受けました。

    バイク移動の私には厳しい洗礼でございます。

    視界不良の中、本日もフルタイムのレッスン。

    こんな天気ですからプールはガラガラ、最後のレッスンに関しては貸切でした!

    みんなの足が重くなるこんな日こそ、レッスンがお得になります。

    ガラガラでも激混みでも料金は一緒なのですからね!

    私の予定が空いてさえいれば当日の飛び込み予約も大歓迎でございます。

    予約状況は常にチェックですよ!!

     

    チャレンジスイム

    私の仕事をお手伝いしてくれていて、これから独立に向けて頑張っているコーチが本日約20kmのスイムに挑戦して無事に成功しました。

    詳しくは清水雅也のブログに記載されていますが、新潟本土から栗島まで泳断チャレンジをしました。

    危険と隣り合わせのチャレンジには熱い思いがたくさん詰まっていました。

    そしていくつになっても、チャレンジ精神を忘れてはいけないと改めて思いました。

    私が推薦する素晴らしいコーチなので、ぜひ応援してください!

     

     

     

     

    お気に入り