ライフセービング
今日からライフセーバーたちの監視業務がスタートした海は多かったと思います。
私も学生時代に千葉県勝浦市のライフセービングクラブに所属して監視業務を行っていました。
独立して時間もつくれるようになったので、8月のお盆休みを利用して10年ぶりにライフセーバーとしても活動をします。
安全で楽しい夏の思い出をつくってもらえるように、頑張っていきたいと思います。
レッスンもおかげさまで7月は満員御礼となりました。
8月はまだ空きがございますので、お早めにご予約いただいた方がまだ時間もご指定できます。
よろしくお願い致します。
健康管理
皆様は普段から健康には気をつけていますか?
私は正直、気をつけていません。
病は気からと昔から言いますから…とダメなタイプですね(笑)
本日朝一番のレッスン先で急病人が救急車に運ばれていく様子を見ました。
直接プールサイドにはいなかったので状況はわかりませんが、運ばれていく様子を見る限りではあまり良い状態ではなかったです。
一体何故、事故が起きてしまったのか?
私の経験上では、溺れる人は意外にも泳げる人が多かったです。
「私は泳げるし大丈夫…」
この過信が事故を招くこともあります。
皆様は泳ぐ前にちゃんと準備運動をしてから入水していますか?
前の日、飲み過ぎや残業で寝不足だったりしていませんか?
「今日はちょっと調子が…」
なんて思ったら入水は控えるべきです。
陸上で突然倒れたら周囲の人はすぐに発見してくれますが、水中で意識を失ったらなかなか気がついてもらえません。
泳いでいるか意識がないのか区別が難しいからです。
少し驚かせるような内容になってしまいましたが、リスクも伝えることが私の役目であると思って書きました。
危険を理解した上で楽しい水泳を続けていって欲しいと思います。
これから暑い日が続いてきます。
体温と水温の差も大きくなりますので、入水する前はしっかり体操、入る際はゆっくり入って少しずつ慣らしていきましょう。
1時間に1回は水分補給をするくせをつけましょう。
水に浸かっているだけでは水分は補給できません。
プールの水をたくさん飲んでしまう人は別ですけれど…(笑)
なんて冗談はさておき、私自身も体調には気をつけてこの夏を元気に乗り切っていきます!
30歳
昨日は30歳の誕生日でした。
20歳を迎えた時よりも大人になったな…って思いました。
20代を振り返ると先の事は考えずにただ突っ走っていたような気がします。
夢であったスイミングのコーチになり、毎日指導の日々。
指導しながらも自分が指導されて…悔しい思いもたくさんしたけど、それ以上にやりがいや楽しさの方があったから続けてこれました。
指導を続けていく中でたくさんの方と出会い、接してきて改めて水泳の素晴らしさを実感しました。
そして自分にしかできないレッスンを目指して今年から独立をしました。
上司も部下もいません。
評価をしてくれるのは生徒の皆様だけです。
これからも生徒様一人一人と向き合ったレッスンを心がけてまいります。
今以上に良いレッスンができるように努力します。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。